Runkeeper で GPS 精度を上げるには
マップを見たら、水の上を歩いていることになっていたり、 ランニング中に建物を突っ切っていたり、 思いもよらない場所にスマホが飛ばされたようになったりしたことはありませんか? そんなときは、こちらの手順でスマートフォン内蔵GPSを可能な限り最適化できます。
- App StoreまたはGoogle Play ストアから最新バージョンのアプリをインストールしていることを確認します。 特に古いバージョンが入っている場合、GPSの精度低下やデータ不一致といった問題が発生する可能性があります。
- 端末の設定にて、Runkeeperの[位置情報サービス]がオンになっていることを確認します。
([設定]→[プライバシー]→[位置情報サービス]にて、Runkeeperの位置情報サービスがオンになっていることを確認) - 端末設定で[機内モード]をオフ、[Wi-Fi]をオフにします。
- 空が見えるところでアプリを開いたら、スタート画面を表示します。 スタート画面左下にあるGPSインジケーターが緑色になるまで待ちます。
注:一部の端末では、GPSを検出する前に「位置情報が利用できません」というポップアップが表示されることがあります。 [続ける]を選択して安定したGPS信号を検出させることで、問題が解決することがあります。
曇天の場合や木か高い建物が周囲にある場合、GPSが妨害を受けることがあります。 GPSの問題の多くは、強い信号が届かない一定の場所で発生します。 ある場所で問題が発生する場合は、別の場所に移動すると改善することがあります。
上記の方法を試してもGPSの問題が改善されない場合は、以下のトラブルシューティングをお試しください:
- 端末の位置情報サービスのキャッシュを消去します。 端末の[設定]→[プライバシー]→[位置情報サービス]→[システムサービス]にスクロール→[利用頻度の高い場所]→[履歴を消去]
- [位置情報サービス]をオフにしてからオンに戻します。
- 端末を再起動します。
- Runkeeperアプリを再インストールします。 iPhoneで安全に再インストールする方法は、こちらをご覧ください。 Androidはこちらをご覧ください。
- また、アプリ内に移動中に正確に記録されなかったGPSを調整する[GPSを修正]というボタンがあります。 この機能について詳しくは、ヘルプセンターのこちらの記事をご覧ください。
問題が解決しませんか? サポートチーム(support@runkeeper.com)までお問い合わせください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。